心が和みます。でももっと欲を言わせていただけるなら、朝川さんの流れるようなハープの重なりをもっと聞かせていただきたいと貪欲に思いました。
これからもすばらしい音楽を作り続けていただきたく、お願いいたします。
コメントをありがとうございます。朝川朋之さんのハープは、男性らしい力強さや大胆さ、そして女性のような優しさや細やかさを兼ね備えていて、本当に素晴らしいですよね!ご本人はあまり前に出たがらないので、勿体ない・・・と思ってしまいますが、次回作をもし作らせて頂けるとしたら、tachan567さんのご要望も、ぜひリクエストしたいなぁと思います^^*
美しの里を初めて知って、心和むメロディーがやさしいハープの音色で奏でられています。心身が疲れている時に聴くと、心の奥底から緊張が解きほぐれてくるような、ゆったりとした気分に浸れます。ぜひ一度、試してみて下さい。
ありがとうございます!ハープの音色って、優しくて、本当に癒やされますよね。
また、ハープ演奏のみというのも魅力で、だからこそ安心して、その美しい音色に聴き入っていただけます。
黒石ひとみシリーズCDはもう何枚入手したことでしょう。
実は、私は兵庫県の公立小学校の校長をしております。昨年度、随分と荒れた後に、この四月に着任しました。そこで、子どもたちの心を何とか癒やしていかねばと思い立ったのが、貴殿のシリーズです。
給食、昼休み、掃除等の時間に、音楽専科の先生に協力願って、全校児童に流しています。
音楽の効果は凄いもので、あれほど荒れていた子どもたちも徐々に落ち着きを取り戻してきました。勿論、先生方の努力があってのことですが、問題行動が激減しました。地域の声、保護者の声、教育委員会の声、全てが好意的なものでした。
私は、学校教育に携わる者として、貴社の音楽が子どもたちの心の癒やしに成っていることを改めて感じたわけです。良いものは良い。私にとって、凄い援軍と言って良いものなのです。ありがたい。ただそれだけです。
家に帰れば、常時、貴社のCDを流している状況です。どれだけ、ストレスを解消され、どれだけ、心に栄養を与えてもらっているか。本当に、助けて頂いております。
今後も、私の終生の心の癒やしになるでしょう。ありがとうございます。
返信が遅れてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
実は、ご感想を頂いてすぐに、黒石ひとみやスタッフに伝えましたところ、大変感動しておりました。
これこそまさに、私たちが求めている音楽による効果です。
もっと多くの方に、音楽によって救われていただけたとしたら、こんなに幸せなことはございません。
どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
音楽もさることながら、葉先生の作品と言葉を見ながら
聞くと、より一層心の奥深くまで、浸透する感じがします。
ご感想をどうもありがとうございます。
葉祥明さんの絵の世界観とピッタリ合っていますよね!
この作品は、”心温まる作品”だというお声を非常に多くの方からいただいており、光栄です。
熊本の葉祥明阿蘇高原絵本美術館でも、
7月19日~9月末まで、『もっと素敵になるために』の原画展をご開催下さっております。
CDの中で使用されている12枚の絵の原画や、葉祥明さん直筆の詩の実物をご覧いただけます。
今、ご年配の方を中心に、童謡や唱歌などのピアノを教えております。
以前、有名な作曲家の先生の言葉に「平均律を勉強しなかったら名のある作曲家にはなれなかった。プロにとっては勉強しないといけないジャンルだ」とあり、いつかじっくりと勉強したいと思っておりました。
2、3年ほど前、初・中・上級に分かれているセットが大手の出版社から出ていて勧められましたが、CDはなく、DVDだけのもので、1セットが十数万もしました。しかも、平均律の曲はすべて揃っておらず、全部欲しいと伝えると、ないと言われました。結局金儲けのための商品だったでしょう。中には、ちゃんとした研究者が作っているものもありますが、内容が専門的で難しく、何度も断念していたものです。
このバッハ曲集は、解説書がとてもわかりやすいです。正直、お試しという気持ちもあり、こんなに立派な内容だと思いませんでした・・・音大の友達に早速紹介しようと思います。
経歴のしっかりした方も多く携わっているようですし、必要としている方も多いでしょうから、もっと普及した方がよいのでは?大学の授業でも使えると思います。
丁寧なご感想、誠にありがとうございます。
音楽大学や、大学の図書館などでも置いて下さっております。
音大の中では、内容がわかりやすいということで、授業でご使用下さっているところもあるようです。
ただ、一般の方に知っていただける機会が少ないため、楽器店での店舗販売など、
色々と検討していこうと思います。
すごく癒やされます。
黒石ひとみさんの歌が入っている曲が、個人的にとてもツボだったので、もっと聴いてみたいです。
あと、ホルンの音も深みがあって落ち着きますね。
コメントをどうもありがとうございます。
ワインのイベントで使用されているアルバムなので、葡萄畑や豊かな自然、広大な大地、気持ち良く吹く風
などをイメージして作られており、爽やかにお聴きいただけます。
先日は、遠方より黒石さん、伊藤さん、関係者の皆さんに藤枝市の原田純夫写真展までお越しいただき、ありがとうございました。
音楽や、DVD『The Breaths of Glacier』の上映にお力添えを戴きましたこと、心より感謝申し上げます。
おかげさまで写真展はおおむね好評です。
さて、私は8日にモンタナへ戻りました。まだ雪景色でしたが、風は温み、春が近づいてくることを実感できます。
写真展に関する事後処理などがほぼ終わり、ようやく落ち着きました。来週には山にキャンプに
出かける予定です。
我が家には、母屋から100mほど離れたところに小さなキャビンがあります。
屋敷の中の倒木を集め、製材してもらって、妻と二夏かけて作ったものです。
室内には薪ストーブ、カウチ、テーブルがあり、ロフトが寝室です。電線が引いてあり、電球
と、ステレオだけがあります。もちろんパソコンは持ちこみません。
そこで、先日いただいたCD『もっと素敵になるために』を何度も聞いています。
予想通り、そのキャビンにとてもよくマッチします。黒石さん、ここに来て創られたのではないかと思うほど。
窓から外を見ながら「待ち春の森」を聞くと、ロフトで皆さんが演奏してくださっているような気がします。とても贅沢な時空です。
簡単ですが、無事モンタナに帰着しましたこと、お知らせいたします。
原田 純夫
自然と心に入ってくるメロディーが聴いていてとても心地良いです。
優しくて穏やかな曲、切ない曲、温かい曲、どれもステキな曲ばかりです。
絵もとてもかわいくて部屋に飾っています。
いつも素晴らしい作品を届けていただいてありがとうございます(^-^)
いつもご愛顧下さいまして、どうもありがとうございます!
このインテリアCD、CDケースがスタンドにもなる!というアイディアは、黒石ひとみから出た発想です。
お陰様で、この形状は大好評となり、更なるインテリアCDも着々と制作中ですので、
ぜひ楽しみにお待ちいただけましたら幸いです。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
黒石ひとみさんの音楽と葉祥明さんのメルヘンの絵と詩の組み合わせは最高です。心が本当に和みます。
いつもご愛顧下さり、ありがとうございます!
鎌倉の葉祥明美術館でも『美しの里』の音楽や『もっと素敵になるために』を流して下さっております。
葉祥明さんの世界観を表すイメージ音楽としてもピッタリな作品です。
緩和ケア病棟で看護師として働いている者です。
「ウォーキングツアー」の動画を~がん医療の現場から~『つながるいのち』市民公開講座のなかで紹介され、アクセスし購入に至りました。
ひとが亡くなるということを前向きにとらえることができ、とてもわかりやすく表現されていて、感動しました。
バックに流れる黒石ひとみさんの歌声・歌詞・メロディーにも心打たれます。
死と直面している患者様、大切な人を失うご家族に少しでも役立てれば…と思っています。
たくさんの方々の心の支えになる作品だと感じます。
感動をありがとうございました!
光栄なメッセージをどうもありがとうございます!
まさに、「生きる」ことと常に直面する現場におられる方なのですね。
『WALKING TOUR』が少しでも心の支えとなれれば、
作家である黒石ひとみや、関係者にとって、何より嬉しいことと存じます。
これからも、eri様の日々のお仕事、応援しております。